top of page
ブログ
検索


側溝掃除(下水掃除)
きれいでしょう? 本日家の前で撮影されていらっしゃる方に撮ったものを頂きました。 ?十万するカメラに、?十万する望遠レンズをつけてかっこよく撮られてました。 下水の重いセメントの蓋をあげて、毎年恒例の町内一斉の側溝掃除のお手伝いをしてきたあとに、美しい画像をみて感動したので...
2023年4月2日


トイレの水漏れ、詰まり
引越や引越に伴う洗濯機、テレビ、VTR(ビデオ)、HDD/DVDプレーヤー機器などの接続だけの依頼が、毎日休む暇なく続く時期です。そんな合間にトイレの詰まりも一瞬で解決させたり、トイレの水漏れにも対応してました。 トイレの漏水がわかったのは、少しタンクから異音が聞こえるとい...
2023年3月31日


よど物置の解体、撤去作業
ミニトマトを栽培するお宅から敷地にある腐ってきているよど物置を撤去してほしいと依頼があり、解体してお片付けのお手伝いをしました。 古くなると、ところどころをロープで庭木に縛って抑えながら持ちこたえていたようですが、もう限界に近くなってきてお呼びがかかりました。...
2023年3月26日


食洗器取付、テレビ設定
家族が録画していたリエゾンというドラマを何気に見ていたら第一話から号泣してしまいました(T_T) 発達障害を題材にしてこころの診療所での出来事をつづったものです。子供だけでなく知らずに自身が発達障害を持ちながら大人になって苦しむ研修医。その居場所を見つけるのは容易でなかった...
2023年3月21日


洗濯機取付(設置)
天気も春本番を感じる季節。道路を進むと目の前に広がる海のシーンはいつみてもいいですね。(^^♪ 最近も相変わらず洗濯機の設置の依頼がきて、様々なアパート、マンション、一軒屋の収納スペースでせっせとこなしてます。 洗濯機も日本製はほとんど問題ないのですが、海外製の洗濯機の癖っ...
2023年3月18日


不用品処分、片付けのご相談
今日もはなび部長の眼光が光る中、一生懸命お仕事です。不用品処分がお困りのお客様に片付けのコツやどういう方法があるかをご相談に行って参ります。生活保護を受けられている方が紹介を通してお問合せが続いてます。引越時期も重なり、忙しい毎日が続きます。...
2023年3月17日


シンクの錆取り、排水管水漏れ対応
本日はシンクの錆落としと、シンクしたの配管の水漏れ対応のお仕事をしてきました。 お客様がとても心情のよい方で、看板娘のはなびちゃんになんとスリッパをご用意してくださってました。ヽ(^o^)丿 今度、はなびちゃんが履いた写真もアップしますね。...
2023年3月14日


「伐採、枝切り」
高く伸びた木々は隣の敷地まで押し寄せることがあります。今は空き家状態にしてしまった実家などは、気が付いたころにはとても大きくなってしまっていることもよくあります。 今回も実家の庭木の伐採や枝切りのご依頼でした。過去の伐採した竹も沢山敷地内に置いてあり、それも一緒に整理するお...
2023年3月10日


春が近い
初春は寒い。でもこの寒さがここちよい朝です。日も長くなってきました。家の前の風景もきれいでしょ? 春は引越の季節でもあります。昨日も引越をやってきました。気持ちよくお客様が笑顔をみせてくださると本当にこちらも心が春になります。(^^♪...
2023年2月28日


「洗面台、台所混合水栓の交換」
雪があるとどこでも走り回るはなびちゃん。港には落ちないでね。(^^♪ 最近の犬は過保護になってか躾がいいのか雪の上を喜んで走り回る姿は見かけなくなりました。松浜は砂浜や土手や堤防周辺など、けっこう人様にご迷惑をかけないスペースがあるので、犬にとってはとっても幸せだと思います...
2023年2月21日


シクラメン
毎年花を咲かせてくださるシクラメンの鉢。一つじゃ寂しいと今では二つあります。 夏もたまに花をみせてくださる優しいシクちゃんとラメちゃん。 しかし今年の冬は花がなかなか見られませんでした。もしかしたら出窓に簡易二重窓をつけたせいかなぁと思いました。 そして忘れないようにたまに...
2023年2月16日


給湯器の賢い扱い方
この冬に給湯器が凍結して破裂するお話をよく聞きました。実際見てみると外で水があふてている状況で、室内にいては気づくのがとても遅くなるようです。それで被害は甚大になるのだなぁと思っていました。 そこで凍結関係で呼ばれると必ずいいますことをここでもシェアします。...
2023年2月13日


村上の競売物件
家の前は夕日がきれいなのか、よくカメラマンの方が来られてます。特に飛行場の滑走路に夕日が落ちるときは絶景らしく、どうにか飛行機とのコラボ撮影ができないかと福岡からこられていらっしゃる方もおられました。 スマホでしか撮らない私にとっては宝の持ち腐れ。夕日が見た目の半分以下の大...
2023年2月10日


夕日に大仏?
新潟市の夕日は美しいです。柴犬はなびちゃんも夕日を眺めによく堤防の階段を登って海を眺めます。写真を撮ったらはなびちゃんが大仏顔に。(^^♪
2023年2月8日


除雪、雪かき
先日も役所からの依頼があり雪かきをしてきました。体の不自由もある方にとっては出入りする道が雪と氷で怖い。ヘルパーさんがきても車を停める場所がない。大通り沿いの除雪でさらに壁が出来きて、下は凍ってしまって固まっているので、もうどうすることも出来なくなったと。...
2023年2月3日


テレビアンテナ、アンテナ線
過去最大と言われるの冬将軍が到来していますね。とはいえ、海辺の我が家は毎年、日本海の荒波と共に台風以上の風将軍は訪れてくださっているような気がします。(^J^) 先日も家の前のお宅のエアコン室外機の上部がぶっ飛ばされてました。(^_-)-☆ まず風雪よけの上のフードが金属ア...
2023年1月26日


「引越、不用品整理」
年末から引越や不用品整理ばかりしている気がします。(^^♪ 大きなものだけを頼まれる近場の引越が多かったのですが、台車16台を追加購入した大型引越もありました。 大雪が新潟市は見舞われたので、雪かきを意識した準備をしないといけないので、特にレンタカーでトラックなどを利用され...
2023年1月18日


「トイレのトラブル」
手洗いの水が出ないトラブルのご依頼に対応しました。 トイレの詰まりもあったので、同時に対応しました。
2023年1月7日


「新潟医療生協さん」
新潟市東区の木戸病院さんを中心として、地域活性化、地域支援のために活躍されている新潟医療生協さん。 この度、機関紙に記事として掲載したいと申し出があり引き受けました。 私は以前、整体師をしていたことがあり、家内は今でも介護の現場にたっています。...
2023年1月5日


「あけましておめでとうございます!」
謹んで新春をお祝い申し上げます 昨年末は大雪風で除雪やテレビアンテナの交換、引越も重なり、最後まで忙しかったです。 本年は忙しさを避け、困ったときに役に立てるよう下記のように対策を実行したいです。 1,見込み客を探すための追加投資は今年もせず、ご縁のあるお客様にフォーカスし...
2023年1月1日
bottom of page