top of page
ブログ
検索


家具(食器棚)の組み立て
仕事で登山道の近くにいくと、昼食の時間を削ってもすぐに登ってしまいます。今回は角田山の稲島登山口から初挑戦でした。(^^♪ 登り60分下り40分と書いてありましたが、登山で来たわけでない軽装備かつ荷物なし時間なしの私は登り20分下り30分で行ってきました。...
2022年4月23日


業務用ミシンの引越
月が綺麗な日々が続いてました。写真に撮るととっても小さくなります。あれだけ大きかったのに何かとっても残念!😆 とても低い位置で大きな太陽のように月が見えるこの自然の美しさ。昔、芥川龍之介が英語の翻訳をするときに聞かれたそうです。 「先生。I love...
2022年4月21日


ケアマネさんからの紹介
子羊も徐々に慣れてきてそばに寄ってきてくれるようになりました。好奇心旺盛な走り回るととっても速い子羊ですが、人間に関しましてはちょっと警戒があります。(^^;) お母さんといっしょに徐々にお母さんが親しくしてくれていることを何度も分かるとやっと心を開いてくれます。...
2022年4月17日


遺品整理、生前整理、不用品整理
羊はかわいいです。(^^♪ 臆病なので寄ってこない羊もいます。それでも信用してよってくる羊ちゃんには情がいきます。 神戸で知り合いの山羊博士はいますし、山羊は探せば結構いますが、最近は羊は数が減りました。ぜひ子供たちに見せてあげたいです。(^^♪...
2022年4月14日


不用品整理のあとの処分
ここはどこ? 天国へ続く橋。そんなタイトルがつきそうな今日の幻想的な松浜橋。 松浜橋を渡っているときに、昼間なのに霧が立ち込め、思わず「今だ!」と車を引き返し、あかしや公園から携帯でぱちり。 季節の変わり目は身近な風景がシャッターチャンスになるときも多いです。ぜひ皆でシェア...
2022年4月13日


ドラム型洗濯機との格闘
素晴らしい桜を見ましたのでシェア。飛び込んでくるような桜の美しさ。日本の春の香ばしさを感じる季節。大好きです! 毎年海外に数回いって外から日本を見続けて何十年過ごした私にとって、寂しく感じていましたが、今は人生でとどまり、じっくり味わう美しさを感じる感性を高める”瞬間(とき...
2022年4月11日


伐採の季節
春真っ盛り。枝に新しい息吹を感じてくるこのときこそ実は伐採の絶好のタイミングです。 枝葉がどんどん伸びているこの時期。特に葉が伸びた後では多くの手間暇と処分代がかかってしまいます。 お客様の英断で今回はすぐに出来ました。(^^♪...
2022年4月9日


あまどいのお掃除
春めいた季節になって、いよいよ花がたくさん咲きそろってきました。 自然界の美しい催しがワクワ感を奏でます。(^^♪ 昨日は雨樋のお掃除をしました。波板の傾斜が低いと結構砂や土がたまり、泥になり、苔をつくり、最後には植木鉢化してきます。(^_-)-☆...
2022年4月6日


タイヤの交換
春の気持ちよい季節になりました。柴犬はなびちゃんも朝晩の散歩では飽き足りず、昼間に帰宅すると「朝、💩しなかったから今したいよ~」鳴き声で連れ出されます。最近、朝散歩しても💩しないのはそういう断れない理由をつくるためだったのか。。と思わず疑いたくなる私の邪心を引き起こしま...
2022年4月3日


外の水道の水漏れ
毎日がご縁の連続で、私は愛され活かされていると思う日々です。本日も電話した先の担当者が不在でしたのでどなたでもと言いましたら出られた方が「〇〇です。覚えてますか?」と突然無茶ぶり的な記憶クイズを出されました。 町の便利屋さんのお仕事をして毎日新しい出会いがあるような生活をし...
2022年4月1日


洗濯機給水蛇口の水漏れ
私は10代終わりからほぼ毎年海外に行ってました。外から見た日本を体験しようと心がけました。遠くは南米にも二度も数か月の長期でいきました。「日本の常識は世界の非常識」と言われるので実際に現地で生活してその本質を見つめるようにしてきました。それがこのコロナのお陰で生活が激変しま...
2022年3月31日


ゴミの分別のお話
柴犬のはなびちゃんは、ツチノコのように伏せをしただけで丸まっているような感じです。なかなか体重が落ちず、おデブちゃん、(おいしそうな)ホルモンなどと言われることもあります。でも避妊手術をしてからも体重は変わらないということで結構「私も頑張っているでしょ?」とたぶん(?)思っ...
2022年3月29日


テレビ、エアコン、洗濯機設置
世界一受けたい授業の大阪桐蔭の吹奏楽部の番組を見ていました。何度も取り上げられて生徒も変わる中に感動はいつもあり、どうしてあのように無茶ぶりしてもついてくる熱い心がどこまでもあるのかなぁと感心してました。スマホやネットに逃げない、依存しない、もっと強い憧れを大人がもっと提供...
2022年3月27日


浴室照明消える
最初に弁明です。通常のはなびちゃんはいつもこんなに寝相は悪くありません。(^^;) 意識をいつもご主人に向けてます。こちらが振り返ると瞬時に視点をあわせるくらい常にスタンバイ状況です。早朝も忍び足で階段おりても足音だけで散歩の要求(吠える)をします。ただ首輪を外すと逃げ回る...
2022年3月25日


遺品整理
警戒心が強いはなびちゃんの寝相を撮ることは実は至難の業です。久しぶりに決定的瞬間がきました。何とも大胆な警戒心なしの自由犬。次回はこれを上からみた面白い写真をアップしますね。(^^♪ さてさて。昨日は遺品整理の後の現場立ち合いでお客様がされた行動に何か私の生き方の原点を思い...
2022年3月22日


タンスの地震対策
天一堂も見える松浜の港を眺めた写真。これはどこから撮ったかといいますとどんどん浸食が進んで形が変化した松浜の砂浜の先からです。松浜橋がすぐそこにあるくらいどんどん形が変わってきています。子供の頃は10年20年経っても大して変わらなかったのですが、最近は毎年変わります。この変...
2022年3月18日


お墓掃除しましょうね
お彼岸が近づいてきました。皆さんはお墓掃除はしてますでしょうか? 今年は18日~24日です。私の母の命日が3月17日ですのでこの時期の墓参りは恒例になってきました。 さてお墓掃除もよく依頼されます。お仕事で得たノウハウをここでシェアしようと思います。...
2022年3月15日


空き家活用
港に船が帰ってきて漁がはじまりました。ハナビちゃんは堤防沿いにずっと駆け抜けて、土手を登り、埠頭におります。そして漁師さんの車に愛想を振りまきながら、餌がもらえないと見限るとさっさと撤退。 地面に散らばるおこぼれを探してクンクン状態。(^_-)-☆ どんだけ餌を与えていな...
2022年3月14日


外れた雨樋の取付加工
写真は窓からスマホで撮った夜(夕方?)の風景。川の向こう側に空港が見えます。手前は港で小さな灯台がいくつかあり、流域1㎞くらいあります。川の向こうの光もこんだけ届くんだなぁと感心してました。 さてさて。本日は雨どいのお話。垂直にたっている竪樋(たてどい)と呼ばれる場所が外れ...
2022年3月12日


アパート、マンションのハウスクリーニング
レンジフード、換気扇の取り外し掃除。トイレ便器掃除。お風呂掃除。キッチンシンクのクリーニング。床のワックスがけ・・・。 ハウスクリーニングといっても様々な分野で価格設定はあります。しかし退去するときの価格は、その積み上げ式では厳しいことがあります。...
2022年3月9日
bottom of page