top of page
ブログ
検索


火災保険で家屋の補修には・・
本日、足場を組立て壁の補修をして塗装の準備に入ります。外壁塗装には色々な準備があります。三角ポールに貼る案内書きを今つくってます。 でもよかったのは火災保険に入られているところでしたので、作業費の一部が適用される可能性が高いことです。...
2022年10月26日


アーク溶接
読書の秋。今年こそ世界的ベストセラーの源氏物語を教養として読もうとしましたが挫折。(>_<) 代わりにもっと難しそうな ”大衆の反逆” オルテガ著にしました。といってもアバタローさんの本要約チャンネルにて (^_-)-☆...
2022年10月24日


雨どい、トイレ配管金具補修
天気が続く秋晴れの日でした。食欲の秋である我が家は、先日も宅配便の方にはなびちゃんは”秋田犬ですか?”と言われるしまつ。(>_<) 確かに体重が14.4㎏になるときもあり、少しセーブしなければと思いながら、スキンシップも運動と毎日一緒にじゃれてます。(^^♪...
2022年10月22日


障がい者と共に
先日、障がい者機関相談支援センターさんや社会福祉協議会の方々と共に障がい者の方の支援に行って参りました。 部屋の片づけから庭の草取り、枝切り、お弁当の買い出しなど、なかなかケアマネさんも出来ないことがあるので、何でも屋(万事屋銀ちゃん?)は役に立つようです。(^^♪...
2022年10月18日


カモメがやってくる
松下幸之助さんの言葉があります。 「万策尽きたと思うな。自ら断崖絶壁の淵に立て。その時にはじめて新たなる風は必ず吹く。」 仕事をしているとよくあります。 色々やっても、様々な手段を講じても、思いついた人に訊きまくっても、どうしても解決できないときです。...
2022年10月15日


落雷被害(エアコン故障)
雷がなって怖くて布団に入って寝たふりしている柴犬はなびちゃん。ではなく、単に眠くて布団掛けれれても動揺しない番犬ははなびちゃんです。(^^♪ 先日はエアコンが風は出るが冷たくなくなったとエアコン故障でお伺いしました。 二か所あって、一か所は非常にまれですが、雷による故障で、...
2022年10月10日


井戸ポンプの交換
寒くなってきました。柴犬はなびちゃんもまったりカーペットの上が大好きです。 先日は住宅を建て替えるときにせっかくきれいな水がでる井戸を活かしてつかいたいという要望を頂きました。 20年以上も使っていたものなのですが、定格寿命はとうに過ぎているので、せっかく移動するならこの機...
2022年10月7日


冷蔵庫の扉がひらかない
昨日は引越後の洗濯機の接続で呼ばれていってきまして無事に終了しましたら、冷蔵庫の扉があかないので見て欲しいと言われました。 すると一番したの扉が確かに開かない(T_T) よくよく観察してみますと、写真の矢印であります部分が少し下がってました。...
2022年10月2日


SNSアップのための撮影代行
出窓に座り、窓から外を眺めることを覚えた柴犬はなびちゃん。 まるで窓に置いてある置物か貼ってあるシールのようになってきました。(^^♪ さて。先日は大学での撮影のお仕事をさせていただきました。 ゲストティーチャーのお手伝いです。(^^♪...
2022年9月29日


ペットのための床対策
柴犬はなびちゃんは少しふくよかなので、床がフローリングのままですと滑って足の関節を何度か痛めました。 そこで床にカーペットやマットを敷いて対応してます。 リビングが二階の我が家は階段が大変。 専用のものを購入することも大変なので、もらいものの絨毯を切って貼っては対応してます...
2022年9月26日


屋根、パラペット補修
パラペットは外壁と屋根の境界にある「立ち上がり部分」のことをさします。 ここは通常見えないので、メンテナンスが雨漏りが起こった後になることがあるので要注意です。 特に見えないからと、窯業サイディングなどにしていると劣化が激しく、今回も崩れ落ちてきていて、比較的長期にメンテナ...
2022年9月23日


鳥被害対応
ムクドリの被害で騒音と糞害の対応で、枝切り剪定をやりました。 住宅街では空発などの音を出すことができないので、まずは巣を作らないよう、天敵から見えやすい用、枝切りをします。 効果はやってみないと分かりませんが、少なくても剪定作業をしている樹木ならば、少し時期がずれたくらいの...
2022年9月20日


ピアノ買取
ピアノの買取に行ってきました。(^^♪ ピアノは子供の頃から自宅にあり大好きです。姉が習っていたので横目で見ていただけで、私はギターにはまり、それの音合わせに主に使ってました。(^_-)-☆ さて。そんなピアノさんも昨今の住宅事情もあり、眠ったままになっているものが多く出る...
2022年9月18日


不用品整理、不用品処分
夕日が飛行場に落ち、フライトする飛行機がまるで太陽に向かって飛び立つ家の前の景色。 一年に二度しか訪れないというこの日にめがけて、家の前には今年も福岡から車で来られた方が頑張って撮影してました。(^^♪ さてさて。夕日が沈むまで本日は自宅の不用品の整理をしてました。...
2022年9月17日


金属サイディング
最近は外壁の補修の話がよく来るようになりました。それで思うのは ”タイミング” です。 ペンキ塗装の塗り替え時期は8年~15年と思ってますが、状況によっては20年以上も塗り替えでも大丈夫なところもあります。 しかし、それ以上になってくると外壁を外して、時によっては胴縁とよば...
2022年9月14日


山は秋に近づく
トンボと言えば秋の風物詩のような気がしますが、弥彦山山頂にはもうトンボが一匹いました。 「トンボよ。もうお前にとってはシーズンなのかよ。今年も季節を彩ってくれよ。」 などと話しかけ、最近仕事でも駐車場に広がる落ち葉を掃除する仕事が結構大変な季節になってきたことを同時に思い出...
2022年9月12日


鼻うがいボトル
便利屋ですが健康相談も色々頂いていて、特に最近の状況からして有効なこととして、私は鼻うがいをあげます。 手洗いは皆さんが習慣化してきました。うがいも賛否ありますが、私は口内や喉についた異物を水で洗い流して、新しい異物対策には有効と思ってます。...
2022年9月10日


ジェットウォッシャー
便利屋として長くやってますと健康管理に関して結構相談を受けます。 私も高校時代は全国大会に出る部活に所属しておりましたので、怪我はあたりまえ。 就職してIT上場企業で働きましたがバブル期で過労などでメンタルをやられた時期もありました。...
2022年9月9日


遺品整理
遺品整理士や遺品査定士の資格をとって久しい気がします。 以前はよく東京や大阪に出向き、第一回の遺品整理士の新年会にも出席したのが懐かしい遠い思い出に感じます。 最近は集会がしにくい状況ですので皆が元気なのか少し思い出したりします。...
2022年9月7日


LEDセンサーライトの設置
車庫などの電源がないところにソーラーパネルのセンサーライトを設置しました。 玄関につけるセンサーライトのような三方向に細かく配置してあるLEDでかなり明るいものを選びました。 どうしても蓄電するタイプのものは蓄電池の寿命もあるので取替を前提に安い物になります。...
2022年9月6日
bottom of page