top of page

雨樋のお掃除と枝切り剪定

暑い暑い! 

最近は草取りや墓掃除が多くて、汗ばっかりかいて、着替えばかりして、新陳代謝が激しく体が若返ってくるようです。(^^)/


そんなさなか、先日はエアコンの室外機の水没したお宅へ点検にいったときに、実家のお母さまから声をかけられご実家の雨樋のことで相談されました。


雨樋とても立派なつくりをされていて、これはなかなかの職人技ですと褒めていたところ、ある一部に落ち葉などが積載しているといわれました。

となりに茂っている大木の枝が屋根の上まで来ているのが主な原因と思いましたので、一緒に枝切りや剪定もされたらいいですよとアドバイスしました。


そこで雨樋と枝切り剪定をしていたところ、蜂に遭遇しました。


蜂はアシナガハチだったのですが、どうもよくみるとくまんばちの巣もあるようでした。


クマンバチの特性を説明し、アシナガバチはサービスで退治しておきました。

今年は動植物にとってかなりいい季節のようです。元気です!


南米の肥沃な気候をもってきたのかと思うくらいです。(^_-)-☆


ぼちぼち休みながら、今日も呼ばれて出かけま~す。(^^)/~~~


bottom of page