top of page

テレビ、エアコン、洗濯機設置


世界一受けたい授業の大阪桐蔭の吹奏楽部の番組を見ていました。何度も取り上げられて生徒も変わる中に感動はいつもあり、どうしてあのように無茶ぶりしてもついてくる熱い心がどこまでもあるのかなぁと感心してました。スマホやネットに逃げない、依存しない、もっと強い憧れを大人がもっと提供したいと思ったりもしてます。


YouTubeでもストリートピアノの番組が好きでよく見ているのですが、無名のハラミちゃんを応援していたのですが、有名になって最近は若い海外にいる方を応援してます。そんな中、お客様にトランペットを施設で吹いてくださいと言われました。音出しレベルでとっても人に聞かせるものでないです(>_<) ただ本物の音を生で聴く機会はほとんどないということで職員含め大変喜ばれるそうです。頑張ってまた練習しよっか。(^_-)-☆



さて。最近は引越シーズン最高潮で、引越だけでなく洗濯機やテレビ、エアコンの設置だけの依頼も多く来るようになりました。


確かにそれだけを電気屋さんに頼むと出張費だけでかなりになりそうですよね。


便利屋に依頼するという発想がすごいと思いながら、実際電気の知識や資格をもった便利屋は新潟ではほとんどいないことわかりました。


テレワークも増えて電気火災も増えていると聞きます。素人でも簡単に出来る部分も増えてきましたが、数十の資格をとってよいと思ったところは安全に対する勉強です。


問題が起こらないときは気づかないのですが、経験がない人がやるとどうしても思い込みで解釈してやってしまうところがあります。


電気器具に関してだけでないのですが、日々商品は進化して、事故情報も多様化してます。慢心せずに工事取付説明書を確認する癖を怠らず今後もお客様に寄り添っていきたいと思います。<(_ _)>

Comments


bottom of page