top of page
ブログ
検索


玄関鍵の交換
今朝も朝から寝室に起こしにくるはなびちゃん。目を閉じたまま手を伸ばして撫でて誤魔化していても顔をペロペロ。いわば、強烈な目覚まし犬(^_-)-☆ 漁港に通じる階段を登って、座り込み、海や町々、人々、犬々を見わたすのが大好き。...
2023年9月14日


阿賀野川ござれや花火大会
少し前のお話ですが毎年8/25は阿賀野川ござれや花火(旧名称:松浜花火)でした。 家の窓からも見える距離にあるのですが、河川敷の土手から見るのは寝そべってもよいのでリラックスできます。 今年は1時間の圧縮版でしたが、気候もよく、コロナの影響か人も少なくとてもよかったです。来...
2023年9月9日


レンジフード取り外しクリーニング
お盆休みを頂き妻の実家の山梨に行ってきました。新潟と違い寒暖差があるので夜は過ごしやすかったですが、さすがに今年の夏はエアコン使わないと山梨でも暑かったです。(^_^;) 果物で有名な山梨ですが、スイカは新潟のものがおいしく持っていくと喜ばれます。(^^♪...
2023年8月18日


11-15日 お盆休み
家の前から見える港や海、空港の夕暮れは静かです。(^^♪ お墓掃除のお仕事も終え、天一堂はお盆休みに入ります。 はなびちゃんを連れ、妻の実家の山梨にいってきます。 皆さん暑中お見舞い申し上げます。お元気で(@^^)/~~~
2023年8月10日


キッチンライトの交換
キッチンライトの交換をしました。蛍光灯だったのですが「ブー」という音がとまらなくなり交換です。とてもコンパクトの物がついていたので、交換する新しいものは少し大きさが違うので施工には少し工夫が必要でした。電気工事士の資格を持っていたので役に立ちました。(^^♪
2023年8月8日


えんとつ町のプペル
新潟にもできた「むさしの森珈琲店」に行ってきました。 ガストを改装してよりオシャレな朝を迎えることができます。 そこにある、「えんとつ町のプペル」の絵本を行くたびに読んでます。 全世界向けの絵本なのか英文でも書いてあります。...
2023年7月31日


ゴミ屋敷といえども
暮らしの困りごと解決をモットーにかかげると、いろいろな相談にのることがあります。 その一つがゴミ屋敷に代表される不用品処分に関すること。 遺品整理や生前整理の資格をもっている我々にとっては避けては通れない分野ですので、日々試行錯誤、研究を重ねてます。...
2023年7月26日


エアコンの撤去
夏本番を迎え、はなびちゃんは海に歩いてやってきました。吠えることはあっても決して噛まない優しいはなびちゃんは、実は水は大嫌い。(>_<) そして怖がりでもあるので波のあるところには近づけません。(^_-)-☆ おぼれている人をみても飛び込むタイプではなく、一生懸命(犬鳴?)...
2023年7月24日


雨どいの草取り(お掃除)
カーポートなどの傾斜の緩やかな雨樋は、残念なことによく詰まります。(^_^;) 傾斜はある程度あっても、周囲に木々が生い茂っている自然環境ですと、どうしても定期的に管理が必要となります。(^^♪ うちの柴犬はなびちゃんも暑くなるたびに、毛が抜けて抜けて大変なことになっていま...
2023年7月20日


ゴミ屋敷
ひまわりの大きな花が時期を終え、花びらが終わった頃に、子供のような小さな花が咲き始めました。二つが同じところから出てきて、まるで双子ちゃん。(^^♪ 時期を終えたら、次の世代にしっかりとバトンタッチして、継続して花を咲かす。出し惜しみせず、出来ること、できる美しさを表現して...
2023年7月15日


福音
yuchellさんのこころ痛むニュースが入り込み、「どうして!!」と心を奪われ、pecoさんの悲痛なメッセージに「どうして? どうして? 大丈夫??」と関心がそちらにどうしても向いてしまいます。 柴犬はなびちゃんの笑顔を見ると、本当にこんなときこそ、こころを転がして、福音に...
2023年7月14日


窓(テラス)の戸車交換
窓(高さが2m近くあるテラス)の戸車が動かなくなって、自力でお客様が外して交換しようとされたようでしたが、ドツボにはまりお電話いただきました。 以前、波板で自作されていた自転車小屋がボロボロになっていて、リニューアルを依頼されて訪問。どうせだからと工夫して施工したことを印象...
2023年7月13日


襖の貼り替え
襖の貼り替えをしてました。 最近は和室でも床をフローリングにすることが増えてきてます。それに伴い、天井や壁を徐々にクロス貼りにしていくご家庭も。 そこで今回はご提案しました。どうせ襖も貼り変えるなら、クロスと同じ素材、柄にしてみてはと。...
2023年7月9日


外れない網戸の訪問張り替え
燕さんが二羽やってきました。最近近くに巣をつくって、よく近くを飛び回ってましたが、我が家の窓がお気に入りになったようで、何度も他のところにいっては戻ってきてます。 激しいロックやポップのような揺れる刺激的な場所(電線)から、クラシックのような安定感のあるところへかな?(^^...
2023年7月6日


エアコンの異臭
さあ、早速ですが問題です。この写真にはカラスが何匹いるでしょうか? ※ヒントは子供二羽(らしい)です。(^^♪ いつも時代も兄弟の性格は違っていて一羽(たいてい末っ子)はどっかにいってます。(^_-)-☆ これは近所にいる烏さんですが、基本悪さをあまりしないので友達です。以...
2023年7月3日


大雨と引越
上流も大雨であるのか下流の家の前の川は水位があがり港は休業状態です。 多くの方々が被害にあわれていないか心配です。そんな中、引越のお手伝いをしました。 市内の引越のお手伝いはかなり経験がありますが、やるたびに学びはあります。今回は警察に道路使用許可証を得ての作業でした。時間...
2023年7月2日


レンジフード(換気扇)のお掃除
レンジフード(換気扇)のお掃除に北区に行ってきました。20年くらいお掃除されていなかったようで、油受トレイが機械(スチームクリーナ―)を駆使しないと開けない状態でした。お客様はそんなものがあったことさえ知らなかったそうです。(^^♪...
2023年6月27日


困ったときに
天気がぐつついてきたので家に入れようと引っ張るのですが、はなびちゃんは来てくれません。(^_^;) とうとう座り込んでしまいました。 「おい、座り込みかい??」(^_-)-☆ よくお客様から電話がかかってくるときに、いろいろお話を聴いていると、そのうちにその困りごとが解決さ...
2023年6月25日


エアコンクリーニング
久しぶりに古いエアコンをお掃除してきました。 26年前のもので、かなり黒カビが沢山でてきました。(^^♪ でも一緒に掃除した16年前のエアコンよりも元氣してました。(^^♪ 古いから部品が壊れやすいのでしないお客様や避ける業者が多いです。 私は思います。...
2023年6月23日


お墓掃除、お墓参り、入骨
私は結構お墓参りをします。父母のお墓は当然ですが、父方、母方のお墓にも結構出かけます。仏壇への献花もするので、今年はとうとう切り花を種から育てることにもチャレンジしてます。 本当に好奇心旺盛が止まらず、トランペット練習もおろそかになってきて・・・(^_-)-☆...
2023年6月15日
bottom of page