top of page
ブログ
検索


瞑想の時間
マインドフルネス、内省、内観をすることを大切にしてます。サラリーマンを辞めてから、特にどんな場所でも数分でも心の負債なく出来ることっていいですね。(^^♪ 先日で出会った方も毎日神棚にしっかりお参りする時間を取られている方でした。...
2021年12月27日


冬囲い
今年の冬は足が速い。あっという間に積雪があったので「これくらいの予算で適当でいいから冬囲いお願いね。」と電話がありました。 この適当でいいからというのが一番プレッシャー。(^_-)-☆ ただ毎年剪定を頼まれて、思いっきり創作的にばっさりやっても許すどころか喜んでいただけると...
2021年12月22日


灯台のようにいつでも光を放って
冬の季節は落ち着いて好きです。砂浜を歩いてもほとんど人はいない。港の船も冬のしけに備え沖にあげる作業がありました。 でもそんな中でも灯台は変わらず帰ってくる人を待つように光を送ります。 私の仕事も誰の問い合わせもない時が一番幸せ。だって困ったことの解決が便利屋の大きな使命で...
2021年12月19日


南半球にしかいない
写真はフンボルトペンギン。日本ではおなじみ。ペンギンというと南極のイメージで寒いところにいるイメージですよね。実際は寒い北極にはいない。それどころか北半球の野生には(ほぼ)いないと言われてます。そして南半球においては赤道直下にも生息するのです。...
2021年12月17日


翼を広げよう
♪~閉ざされた部屋の窓を・・~♫ の曲を先日送別会で聴く機会に恵まれました。私も大好きな永井龍雲さんの曲で中学の時に朝目覚ましなったらだラジカセの再生ボタンを押して流し、眠気眼に窓を開けて寒い思いをしたことを覚えてます。!(^^)!...
2021年12月13日


小春日和
小春日和とはこのような日のことをいうのでしょうか。夕方柴犬の散歩していたら黄昏た風景を皆にシェアしたくて撮りました。自宅の前もよく夕陽をとるカメラマンが来てます。ぜひお近くにお越しの際はご一報ください(作業で留守が多いですが。(^_^;))。...
2021年12月11日


舞い上がれ!
20年ぶりくらいにマリンピア日本海に行ってきました。当時はイルカと握手したりしたので今思えば夢のようですね。(^^) さて今日は鍵が開かなくなったトラブルで出かけました。通常は鍵が回らなくなったということが多いのですが、今回はノブが回らない。鍵は回るといった初めてのケースで...
2021年12月6日


置かれた場所で咲きなさい
私の尊敬している故渡辺和子さんから聞いた言葉です。写真は近所の堤防のコンクリートの間から顔を出してくれた花です。 人生いろいろあります。泣いても笑っても帰ることが出来るのは今の美しさ。 この花も野原で咲いていたらけっして私に出会わなかったでしょう。...
2021年12月2日


リラックス環境
どうもストーブをつけて部屋があったまると所かまわず寝てしまう警戒心がないハナビちゃん。 ハウスクリーニングが増えているこの季節は動物の毛の処理もポイントの一つ。 これには業務用の掃除機よりも家庭用掃除機の方が効果が高い。 フィルターが細かかったり、消臭機能がついていたり。...
2021年11月30日


不用品の譲渡会
仕事柄、不用品整理の依頼もよくきます。そうだ写真のソファも頂き物です。犬のハナビちゃんは違います(笑) 会長のような風格がでてきました。(笑) さて天一堂では出来るだけ3S(再使用、再利用、削減)を心がけています。 そのため買い取りして安く再販や、売るには難しいけど、大切に...
2021年11月24日


引越お手伝い
今年も昨年から星家に仲間入りしたシクラメンが、元気に再び花を咲かせてくれてます。 冬が来たかなぁと思う季節です。 さて、年末に向けて引越のお手伝いの仕事が多くなってきました。 天一堂では軽貨物運送業の登録業者なので冷蔵庫や洗濯機など、自家用車では運べない荷物だけという簡単な...
2021年11月21日


冷蔵庫を搬入しようと・・
今回は失敗話です。我が家のリビングは二階です。そのため冷蔵庫を入れ替えるためには階段という魔界のような通り道を経なければなりません。(^_^;) 今回、現在のものとほぼ同じか幅が若干狭い中古の比較的新しい冷蔵庫を格安で譲り受けたので、購入し運び入れてました。...
2021年11月13日


壁の中に配線を落とした・・
給湯器のリモコンの取替のときに配線を壁の中に落とされて困ったとお問合せがきました。 お伺いして、壁の穴から覗いても手をいれても、反対側のコンセントやインターホンを外してみてもみつからず、苦闘しました。 でもそこは必ず解決する覚悟があるので、最終的には目立たない壁をくりぬいて...
2021年11月8日
多忙=生きることから最も遠く離れること
ローマの哲学者、セネカの「人生の短さについて」の要約チャンネルを見ていました。 https://www.youtube.com/watch?v=YSHXiIogFzU&ab 今まで自分は存在はしていたけど、本当の意味で生きているとは名ばかりで半分死んでいたかもなぁと思いまし...
2021年10月24日
アンテナが回ってしまって。。
アンテナの向きがかわって、テレビが見れないとの依頼を受けお仕事をしました。 経年劣化のために屋根馬ごと回ったか、ワイヤーが外れてしまったかを想定してましたが、結果的には、マストと屋根馬の固定が甘かっただけの話でした。(^_^;)...
2021年10月22日


「秋の日は釣瓶(つるべ)落とし」
秋の日は、暮れるのが早いたとえですが、「釣瓶」は綱の先に取り付けて井戸の水をくむ桶のことです。手を放すと勢いよく落ちていくことからこう例えられたようです。 看板娘のはなびちゃんは、食欲の秋らしく体重が若干増え気味で、散歩よりお眠りが好きになり寝落ちすることが多くなりました。...
2021年10月18日


突然の災害に対して
メインスタッフは、二度のワクチン接種とPCR検査も受けて安心してお客様には接することができると思っていた矢先、先日はさっそく役所さんからのご依頼である市営住宅にお伺いして作業してきました。役所さんからのご依頼である市営住宅にお伺いして作業してきました。...
2021年10月10日
新型コロナ対策
お客様にご迷惑をお掛けしませんよう、天一堂の新型コロナ対策について、一般的に行っていること以外に列記しますね。 メインスタッフはワクチン接種済みです。事務所を兼務している自宅の同居家族は全員ワクチン接種済みです。オンライン授業しか受けれない大学生を除く、家族全員が最近1か月...
2021年10月2日


「愛すべき木々たち」
さるすべりの木は面白いです。剪定や伐採の依頼もよくあります。つるつるした幹は本当に特徴的で新潟県以外でもよく見られます。 実はお隣の韓国でも人気のある木で、面白いことに触るとくすぐりたがると言われてます。(^^♪ 100回くらい韓国に行っている私だから知っている話題かもと韓...
2021年10月1日


不用品整理お手伝い
今回も不用品整理のお手伝いとして呼ばれて作業する機会がありました。 出来るだけリサイクルできるものは分別して処分代を減らして最後に一般廃棄物収集運搬の提携先の業者に来てもらうような形にしたいのですが、今回は虫が出てきていたもので、マンションから運びだすお手伝いはしますが、ほ...
2021年9月20日
bottom of page