top of page
ブログ
検索


引越とエアコン移設
賃貸のアパートやマンションに住まれていると引越の際にエアコンを外さなければならないことって結構あります。今回は「身寄りなし問題研究会」の方からそんなエアコンをもらったので、壊れたシェアハウスのエアコンと取替をしてくれないかとのご依頼でした。...
2022年2月8日


禰豆子のまね バージョン2
はなびちゃんはおしっこはまだ室内で上手にできません。5歳になっても外でしかできないバカ犬と妻には指摘されますが、得意不得意がそれぞれあるので私は気長につきあってます。 今日は鬼滅の刃の禰豆子のマネ二本の緑色のガムで食べずに我慢する芸です。ただでさえ食いしん坊なのに大好きなも...
2022年2月5日


ふくろう(ミミズク)
昨晩は夜の10時頃にエコキュートの異音がとするといったトラブル電話があって、お風呂後の髪も気にせず向かって対応していた。 今朝起きて、不用品整理でお世話になっている方から電話いただき訪問しようとして鏡を見たら、 「あっ、ミミズクの羽角だ!」※私はフクロウマニア...
2022年2月4日


ピアノ買取
大切にしていた思い出の品は、寝ていても抱きしめていたいもの。 以前ご利用していただいた優しいお客様のご紹介で昨日はピアノの買取の見積に行ってきました。 たぶんあまり使わなくなり、部屋から廊下に移動されて久しかったようでした。手入れをしっかり過去にされていて、換気も整った環境...
2022年2月3日


「iPhone13MINI + AppleWatch」
新潟の冬の時期は日本史で習う前から充電の時期としてDNAに刻まれているんではと思ったりする。私の父の方は福島出身なので半分は違うんではないかと考えたが、福島は福島でも只見町といって十日町に勝るとも劣らない豪雪地帯。これは日本列島の島民の代表として、冬眠すべきではないかと思っ...
2022年2月2日


「いい天気なのでリデュース作業」
窓からの景色です。川の反対岸で飛行機が離着陸します。川の先には日本海です。よく見えないかも知れませんが、写真には新潟から北海道に向かうフェリーが小さく写ってます。 さて、今日はよい天気でしたので片付けで買取などをした品々を、ネットにあげて格安または無料で奉仕する作業をしてま...
2022年1月26日


リモコンの一部機能が壊れた・・
二階の出窓に乗ってしまったはなびちゃんを昨日は外から撮影しましたが、今日は中から。 最近ここに咲いているシクラメンの花びらを食べちゃいました。「どんなに食べたって美しさは個性よ。」と話してきかせ、もう悪さしなくなりました。ほんと食欲の冬まっさかりのハナビちゃんでした。(^^...
2022年1月24日


二階の出窓からこんにちは!
今朝は天気がよく、外の人が通るので出窓で眺めるはなびちゃん。置物ではありません(笑) 昨日は大型冷蔵庫や洗濯機、食器棚などの片付けお手伝いや、近場の引越のお手伝いなどバタバタしてました。大型家電も出来るだけ無料でも引き取ってくださる方を探したり、食器棚などもガラスの部分を取...
2022年1月23日


「九尾の狐とキケンな同居」
タイトルの韓国ドラマを見終わった。https://www.amazon.co.jp/dp/B09HYMCK76 人間になることを目標にしている狐さんが、七転八倒して人間性を復帰して人間になっていくドラマです。私も自己嫌悪にさいなまされながら、それでもまともな人間になりたくて...
2022年1月17日


プチプチ活用
毎朝晩犬の散歩をしてます。阿賀野川に面したところに住んでいる私の散歩コースは河川敷。大海原の見える場所。 聞こえはいいがこの季節の河川敷は悪魔の喉元に入っていくようなもの。特に薄暗い朝晩は、暴風雨や吹雪に見舞われると体感温度は冷夏、いやそんなさわやかな漢字ではない。零下10...
2022年1月14日


セメント瓦
最近の暴風雪などの影響で古くなった瓦が飛んだりする被害が出てきてます。今回のようにセメント瓦は基本的に製造が終わっていますのでなかなか対応が難しくなってきてます。 中古の良質のものを確保している業者さんに運よくあたればいいですが、そうでないと全部取り替えましょうの世界に引き...
2022年1月13日


ボートの積み込み 玉掛け作業
リビングの配置換えをしてソファを置くと、そこから出窓へ飛び乗って居座ってしまったハナビちゃん。自分のためにシクラメンが咲いてくれたと思っているお花畑気分なんでしょうか。 さて、昨日は船舶の搬出というか、河川にあるボートをユニックへの積み込みして関西まで運びたい方の作業のお手...
2022年1月12日


佐藤愛子、東野圭吾、浅田次郎
おそらくタイトルだけで本の話と推測された方も多いと思われますが、図書館にいきましたら写真のような推し本総選挙がなされておりまして私もせっかくなので三冊借りてきました。 昔は月に何冊も乱読していたのですが、本当に最近は特に小説を読む機会が減って、想像力(妄想力?)の衰えを感じ...
2022年1月11日


詰まってしまったら・・
トイレや台所、洗面所などが詰まったら、出来るだけ早めに専用のポンプやワイヤーなどを使うと9割以上の確率で直ります。ですから出張費や消費税を入れても数千円で済むことがほとんどです。 そこを薬品や便器を外したりすると万超えをしますが、信頼できるところにダメもとでお電話でご相談す...
2022年1月10日


エアコンの異音
新型コロナの第六波と言われてきて、また外に出にくい状況になってきましたね。そんな中、エアコンが急に異音がするということで早朝に電話があり、飛んでいきました。 結論からいうと室外機の中に異物が入ってモーターに絡みついていました。...
2022年1月8日


消雪パイプ
消雪パイプが活躍する季節になりました。今はホームセンターでも安いホース式のものもあり施工依頼もありますので、かなり普及してきてますね。 さて今回は鉄管の消雪パイプです。接続部分から水が噴き出てしまいました。出入り口でもあるので早急に対応しました。私は晴れ男なのでちょうどその...
2022年1月7日


休むこと
今の時期は年間でも一番仕事が少なく、ゆっくり休むことをしたい時期です。平地のホノルルマラソンで走り完走した時のタイムより、柏崎潮騒マラソンで山のアップダウンがあるにもかかわらず、途中で豚汁食べたり、後半は何度も道路に寝転んで休むことを繰り返して休んだときの方が、なんとタイム...
2022年1月6日


謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。 天候がぐずついた日が続き、一瞬の晴れを感じてすぐに角田浜に飛んでいきました。!(^^)! そして角田山を少しだけトレッキングしてみました。(^^)/ 自然と交わらねば現在社会においては人間の中心軸が狂って...
2022年1月3日


櫛をもった珍しい男性
毎日刺激的な出会いや発見に満ちてます。本日は散髪に行ったときに何気に「今日妻から、朝は頭に櫛くらい通してよ!」と駄目された話をしましたら美容師さんが驚いてました。 「えっ? 男の人でくしを使う人なんて聞いたことがない! というか櫛自体もっていないし。」...
2021年12月30日


値段の書いていないレストラン
お酒を飲まず、極力夜は早めに就寝する私はランチを楽しみます。飲み会参加を想定したら値段を気にせずに楽しめるのがランチではないでしょうか。(^^♪ 先日も事前知識がなく、入口も分かりにくく、ビルの二階なのですが、よくよくみないと案内の看板さえ分からないイタリアンレストランに入...
2021年12月29日
bottom of page